2008年 08月 30日
2008年8月30日 なつのおんがくかい

今日は「なつのおんがくかい」
なのに朝から雨のお天気・・・。
おかげで駐車場もいつもより早い時間からすでに満車でどうなることやら、
と思っていたけれど、予定通り始まりました。
フルート・クラリネット・金管サックスベースの3チームによるアンサンブルでは、
来てくれた子供達もマラカス鳴らしてくれてました。
絵本では(ゴメンナサイ、本の題名ナニでした?)ぷくぷくぷく~ ざばーん にあわせて
手作りの楽器(?)を演奏。
手遊びは「さかながはねてぴょん」
Kちゃんお手製のおさかなお面を、ちびっこがつけて集まってる姿はほほえましかったです。
6・7・8月の誕生日のお祝いをして
最後にアンパンマンの演奏で締めくくりました。
ほんわかしたいいイベントだったんじゃないかなーと思います。
また反省会もして改善するところはして、次のイベントにつなげていけたらいいですね☆
皆さんお疲れ様でした。
お見送り時はクラリネットさんに「ぽにょ」を演奏してもらいました。
個人的にとてもスキですこのアンサンブル。
またどこかで演奏してくださいね、クラリネットさん♪
本日の出演者 フルート6人 クラリネット4人 サックス2人 トランペット1人
ベース1人 パーカッション1人 元気な子どもたち19人 パパ6人
2008年 08月 29日
2008年8月29日
はじめにパート毎に曲の練習をして、通してみました。
フルートのアンサンブル~クラリネットのアンサンブル~金管アンサンブル~Kちゃんの絵本の読み聞かせ~手遊び
その後全体の体系で、たんじょうびおめでとう・誕生日って・アンパンマンマーチの3曲の演奏
をやってみました。どのパートも素敵な演奏でした。
絵本の読み聞かせでは大きい子達に協力してもらう場面があり、子供たちも楽しそうに練習に参加してくれました。

みんなで楽しめる演奏会になる感じになってきました。
私は帰省でお手伝いがナカナカできなかったのですが、係りの方中心に

明日、来てくださる方々に喜んでもらえるといいな~~
参加者フルート6人 クラリネット4人 サックス2人 トランペット1人 ベース1人 パーカッション1人 17人の元気な子供たちでした。

2008年 08月 24日
2008年8月24日日曜日
と言っても、参加者は金管&サックスの数名と
最近練習できてなくてやばいの~と一人で練習に来たSちん。
わたしたち金管&サックスは、すでに決定していた曲を
変更し、ギリギリになって新しい曲に挑戦したので
緊張感ありありです

なんとか大丈夫かしらね~と一息ついたところで
「もっとたくさんメンバー集まるといいのにね~」という
意見交換(雑談?)が始まり、
普段の練習ではなかなか話せないような話ができて
よかったナという個人的な感想デス。
さあ、もう本番まで1週間をきりました!!
最後の追い込み、がんばりましょう。
本日の参加者 ベース1人、フルート1人、サックス2人
今日はちょっとおとなしめの子供たち2人
2008年 08月 22日
2008年8月22日金曜日

帰省ラッシュも終わり、夏の思い出話に花

みんなの表情は真剣そのもの!!!

ママたちの気合に、子どもたちも ややおとなしめ?
いつもと違う雰囲気を敏感に感じていたのかもしれませんね。
アンサンブルするパートにわかれての練習。
部屋のあちらこちらからおなじみのメロディーが聞こえてきました。
どれもついつい口ずさみたくなる曲ばかりです

そうそう「お魚さん」もそろそろ集まってきました。
意外と子供よりママの方がハマる!?みたいです

昼間の日差しはまだ暑いですが、少し涼しくなってきました。
本番を来週に控えて、みなさま体調管理には気をつけてくださいね。
本日の参加者:フルート5人 ・ クラリネット4人 ・ サックス2人
トランペット2人 ・ ベース1人
と、11人の子供たちでした。
2008年 08月 20日
2008年 8月20日 消防署見学


早く来たメンバーは、ロビーにて待機。
そこには、子どもが乗れるくらいのミニ消防車があり、子ども達は運転席に座ったり、放水口を動かして遊んでいました。
(後で、それは、職員の方の手作りと聞いて、驚きました

そして、ガレージへ…
目の前には、本物の消防車と救急車。間近で見ると、迫力満点!!
消防本部の方が、子ども達を喜ばせようと、時には動かしたりサイレンを鳴らしたりしながら説明してくれました。 あまりに大きな音で、子ども達そしてママ達もビックリ

署内に入り、集中司令室もガラス越しに見学させてもらいました。
最後は、みんなで記念撮影♪

1時間という短い時間でしたが、とても充実した時間をすごせました

お忙しい中、時間をさいてお話して下さった本部の方々には、本当に感謝しています。
今日の参加者
ままのんのパパ&ママ達 9人、子ども達 11人、お友達の親子1組でした

2008年 08月 08日
2008年8月8日
そんな暑さにも負けず、子どもたちは今日も元気いっぱいで、とっても賑やかな練習となりました

まず前半は今月末に控えている「なつのおんがくかい♪」のアンサンブル練習。
各パートから素敵なメロディーがたくさん聴こえてきました。
どんな風に仕上がっていくのか、お互い楽しみですね

後半は全パートによる合奏練習でした。
まずは「アンパンマンのマーチ」から。Iちゃんの手拍子に合わせて、改めてテンポの確認をしながら、全体を通しました。
続いて「ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー」、そして「誕生日って」を演奏しました。
「誕生日って」では、子どもたちも歌とダンスを頑張ってくれました

本番も期待していますよ~

また、最後に9月の依頼演奏の曲「さんぽ」を1回通しました。
次回の全体練習は「なつのおんがくかい♪」前日のリハーサルになります。
子どもたちの夏休みもそろそろ後半

夏の思い出をたくさん作りつつ、おんがくかいの成功に向けて、練習も頑張って進めていきましょうね

今日の参加者
フルート3人 クラリネット5人 サックス2人 トランペット2人
ベース1人
元気な子どもたち16人でした

2008年 08月 06日
2008年8月6日 へいわ21 依頼演奏

今回の依頼演奏は、いまいち段取りがわからず、きちんと指示できなくてすいませんでした。
しかも、演奏する直前になってドラムの足がない事に気付いたり(Mちゃんにダッシュで一階
受付まで取りにいってもらって本番には間に合いました。ホッ)、司会の方とうまく連絡がいっ
ていなかったようで、島歌の演奏が終わって、さぁ次は世界に一つだけの花・・・と思っていた
ら、『はい、ありがとうございました・・・』と、しめのお言葉が!!!!
あわわわわ。焦っちゃいましたね。
慌てて『次は世界に一つだけの花を演奏します』と訴えましたよ。
色々ハプニングはありましたが、なんとか演奏を終える事ができましたね。よかったよかった。
次は、8月のお誕生日音楽会ですね。
音楽会や依頼演奏が結構入っていて、本番に間に合うかな?あんまり時間もないな・・・なんて
言いながらも、着々と予定をこなしていってて、みんなすごいな~って思っています。
この調子でままのんパワー炸裂だぁ!!
本日の出演者 フルート3人 クラリネット4人 サックス1人 トランペット2人
ベース1人 パーカッション2人 舞台慣れしている子供たち16人
2008年 08月 05日
2008年8月5日 リハーサル

人数が増えて嬉しいですね♪♪
今日は明日の依頼演奏に向けてリハーサルをしました。
当日の会場で態勢を決め「島唄」の練習をしました。
トランペットのNchanがお仕事でリハーサルに参加できなかったので急遽吹き替えをしながらの練習。
本番までに全員で通せないのがちょっと不安ですが明日が楽しみです。
そして、Ichanの提案で急遽1曲追加・・・・
旋律がないパートをメンバー内で吹き替えをしながら練習。
急に決まってもみんなの力で乗り越えられるところがやっぱりいいなぁ~

夏休みの子どもたちはいつもより広い練習場所で元気に走り回っていました。
◆今日の参加者◆
フルート3人 クラリネット3人 サックス1人 トランペット1人 ベース1人 パーカッション2人
元気なチビッ子15人
2008年 08月 05日
2008年9月の練習日
26日(金曜日) 27日(土曜日)
◆活動時間◆AM9:00~PM12:00
◆持ち物◆ 楽器 譜面台 楽譜 筆記用具 必要があれば子どものおもちゃetc.
尚、5日(金)の練習日は6日のリハーサルになります。
6日はらいとぴあのイベントでの演奏になります。AM11:30~PM12:00までの演奏です。
見学は実施いたしませんのでよろしくお願いします。
♪メンバーの方は出欠の入力お願いします。
2008年 08月 01日
2008年8月1日
個人的なことですが、2ヶ月振りの参加となりました。
メンバーも増え、また楽しみが大きくなりました。
練習曲
“島唄”テンポが、走る箇所と遅くなる箇所があります。強弱は、極端なぐらいで。
“ドレミの歌”リピートやD.S.などがあるので、譜面で迷子にならないようにしましょうね。
“アンパンマンのマーチ”楽しい軽い感じで吹けると、もっと粒が揃ってくると思います。
合奏前に、少しアンサンブルの練習もできましたが、おんがくかいまで1ヶ月きったので、頑張って仕上げましょう♪
まずは、6日の本番、楽しみたいですね。
参加者:フルート4人 クラリネット4人 サックス2人 トランペット1人
元気な子供たち13人